
こんにちは。
みなさんは「ズイキ」というものを食べたことはありますか?
サトイモやハスイモなどの葉柄のことで「芋がら」とも呼ばれていて、乾燥させたものがよく売られています。
あまり一般のスーパーでは見かけませんが、健康食品を扱う店では取り扱っていることがあります。
あとは地方の農協など。
以前、群馬へ旅行に行ったときには大きめの袋に大量に入っていたのを100円か200円ぐらいで購入した記憶があります(安い!)。
食べ方は煮物や炒め物、和え物など様々なようですが、私は簡単に味噌汁に入れていました。
シャキシャキとした歯ごたえで美味しいです。
なぜこのズイキを今回おススメしたかというと東洋医学で「瘀血」の症状を改善してくれると言われているからです。
瘀血とは生理的な働きをしない非生理的血液のことを指します。
これが出来て身体の中で滞ると頭痛や肩こりなどの慢性痛、動機や息切れなどを起こす原因になります。
瘀血を取り除いて体液の循環を改善させるのは代謝を挙げる一つのカギとなります。
もちろん鍼灸でも「瘀血」に対してアプローチをしていく施術はあります。
そしてその後のセルフケアの一つとしてプラスしていただければ、より身体の改善につながるはずです。
もしよろしければ試してみてはいかがでしょうか?